![]() |
---|
ルールはいたって簡単です。 まず、1人が親、残り全員が子となります。 そして、親が出したお題に対して、子が答えていき、ドンピシャワードを当てれば得点するという仕組み。 |
■お題の例:「花の名前と言えば?」 花の名前は、チューリップ、ヒヤシンス、コスモス、たくさんあります。 それを子が1つずつ答えていくことになります。 ※1度答えたら、その後2時間経過しないと答えることができません。 ■このお題に対するドンピシャワードの例:「カーネーション」 この場合、子が「カーネーション」と答えたらドンピシャ! それまでにあった回答の数だけ、親とドンピシャした子の2人が得点できます。 この点数をドンピシャポイント(DP)といいます。 ■ドンピシャした時の獲得例:50回目の回答でドンピシャしたなら50点獲得! DPが貯まっていくと、位が素人→詐欺師→占い師→…と上がっていきます。 最高位になったら、偉人記録に名前が刻まれてゲームオーバー。 もちろんゲームオーバー後もゲームを続けられるので安心してください。 |
『親はドンピシャしにくいお題を出せば、それだけ得点が多くなるのか? それなら、すごく難しいお題にしたらいいんじゃん!』と思う人もいるかも知れません。 しかし、子が回答できるのは全員で100回まで。 要は、100回でドンピシャワードが出なかったらお流れ! 親にも子にも得点は一切入りません。 それどころかペナルティとして親のDPが50点引かれてしまいます。 |
ドンピシャ!した子は次の親になります。 お題とそれに対するドンピシャワードをすぐ決める必要があるので、ある程度は考えていた方がいいかも知れません。 ちなみに、お題が流れてしまった時は、自動的に次の問題が出題されます。 |
ここから下は、細かい注意点などの説明です。 ■親に対する注意 お題をマニアックにしたり、ドンピシャワードを難しくするのは自由ですが、当てられなくて損するのは親です。 その辺をよく考えて問題を出題したほうがいいと思います。 親になるとコメント・名前・Passの変更ができません。 親になって、お題とドンピシャワードを決める時に最後のコメント更新チャンスがあるので、 ヒントを出すならそこでよく考えて書くこと。 なぜ、更新できないか? それは、途中でヒントを出せたら、流れる直前に大ヒントを出せば簡単に高得点できてしまうからです。 なので、 親はメールや掲示板などでヒントやドンピシャワードを教えるのは禁止! また、 間違って出題し、流れてしまいそうな場合などでも、上と同様に教えるのは禁止! よって、上のような場合は流れるまで静かに待っていてください。 こればかりは、皆さんのモラルに頼るしかありませんので、ご協力お願いします。 そもそもこのゲームはそんなズルをしても面白いゲームではありません。 以下が参考例。よく読んでね。 お題:「国と言えば?」 (○)ドンピシャワード:「アメリカ」 これは模範解答。 (○)ドンピシャワード:「アメリカ合衆国」 もちろんこれもアリですが、この場合、誰かが「アメリカ」と答えて外してしまうと 2度とドンピシャできなくなる可能性が出てきます。 そこで、こんな時はサブドンピシャワードというドンピシャワードの許容範囲に 「アメリカ合衆国」を入れることができます。 サブドンピシャワードは4つまで指定することができ、 子はサブドンピシャワードを回答してもドンピシャ! ちなみに、この場合は他にも「米国」・「USA」(半角)・「USA」(全角)のように、 同じ意味のワードや半角と全角の2通りなどをサブドンピシャワードに入力しておけば良いです。 もちろん、意味が全く違うワードをサブドンピシャワードにしてはいけません どうしても複数の回答の仕方をカバー出来ない場合は、コメント欄にヒントを書くこと。 ■ヒント例:「ヒント:正式名称です」や「ヒント:カタカナです」など。 また、ここで要注意なのは、 (×)ドンピシャワード:「ハワイ」 これはダメです!「ハワイ」は国じゃないですから。 れっきとしたルール違反になってしまうので、こういう間違いには気をつけてください。 (×)ドンピシャワード:「国士無双」 こういうのもダメです!あまりヒネリすぎると誰も当てることができませんから。 とにかく親はお流れにならないようなドンピシャワードを出すように心がけることが重要です。 また、ヒントの使い方は、上の例以外にもあります。 ドンピシャワードが数字の場合は半角なのか全角なのかをヒントに書いておけば良いでしょう。 他に「ヒント:アジアではありません」などもアリです。 ただ、色々と紛らわしくなるので、慎重に考えてからするといいと思います。 最後に、ドンピシャワードや子の回答には余計なスペースが入らないように注意! 回答は一字一句違わないワードでないとドンピシャできません。 そのためにヒントがあることを忘れないでください。 万が一、ヒントが足りないとしても追加は一切できません。 親は終わるまでやることがなくてヒマですが、気長に待っていましょう。 ■子に対する注意 ポイントを稼ぐためにお題と全く関係のない回答をすることなどは禁止! 親と似ていますが、 メールや掲示板などでヒントやドンピシャワードを聞くのは禁止! また、 『間違って出題したんじゃ?』と思っても、上と同様に聞くのは禁止! |
ゲームを楽しくするために上記のこと全てを厳守してください。 守れない場合は減点、最悪の場合には登録の削除などをすることになります。 また、このルールは今後の流れによって変更することがありますので、たまに見るようにしてください。 最終的な判断は全て管理者に委ねられますのでご了承ください。 |